★レッスン生専用_和食 ーー和①Lesson-1 ー和食①

和1-1 :目次/動画/アーカイブ

365日の幸せごはん「Lesson1」は 『出汁』と『おひたし』について学びます。

いろんな出汁の引き方、保存方法、使い方をマスターして和食上手になってくださいね★

 

和Lesson1 総合目次

こちらをタップすると別ページに飛びます。各カリキュラムの詳細を見ることができます。

和1-1:目次/動画/アーカイブ→このページ
出汁とおひたし / 野菜に合うタレ
料理工程動画 / アーカイブ動画(おうちごはんwork)

和1-2:出汁の基礎と八方地(かつお節と昆布/魚の骨出汁)
基本の出汁 煮だす出汁/ 水だし出汁 / 魚の骨の出汁 /出汁ガラレシピ / 八方地

和1-3:おひたしの基礎
『葉野菜』のおひたし / 焼いてからおひたしにするとおいしい野菜

和1-4:おひたしのアレンジ
蒸し鶏 / 刺身 / 乾物 /野菜として使う

和1-5:野菜に合う自家製タレ
白和えの素 / 酢味噌の素 / 胡麻和えの素

和Lesson1 ポイントまとめ

【出汁のポイント】

〇昆布は沸騰させない
〇かつお節は火を止めてから入れる
〇濾すときは絞らない
〇魚出汁はオーブンで骨の中まで水分を焼き切る

【おひたしのポイント】

固ゆですることで解凍後も食感が残る
「流水」または「40度のお湯」で解凍する
〇食べる直前に和える
〇下処理された野菜として使う

 

和Lesson1 料理工程動画

【目次の表示方法】

 

 

 

和Lesson1 アーカイブ動画

2023年8月19(土)アーカイブ

 

 

 

 

 

 

おうちごはんwork 和1

おうちごはんworkは、ご自身や家族のおうちごはんについて棚卸し、無駄を省いてまよいをなくすことを目的に考えています。
なんとなく「もやっ」とする日々のおうちごはんを思考を調えてすっきりしましょう!

おうちごはんの正解はありません。誰一人同じおうちごはんはないので、みなさん自身が一番しっくりくる形を見つけてくださいね。

 

 

work1「疲れているとき食べたくなるものは?」でなぜ「疲れている」という限定的な時のことを聞いたかというと、そういう時に食べたくなるものって人それぞれ違って、もしそれが家にあれば迷わず献立が決まるからです。

私は疲れていると、揚げ物が食べたくなります。唐揚げ、コロッケ、とんかつなどちょっとハイカロリーでザクザクしたものがほしくなります。夏場は刺身も疲れているときによく食べたくなりますね。

人によっては疲れているときは食欲がわかず、さっぱりしたものが欲しくなる人もいます。

市販品に手を出すことは悪いことでありません。だって疲れているんですもの。
もしちょっと余裕があるなら先回りして、疲れているからこそラクに食べたいものを出せるようにする準備を事前にしておけばいいと考えてみてはどうでしょう?

私の場合は、疲れた時にさっと出せる「揚げ物」は時間があるときにたっぷり作るがデフォルトです。
わざわざ料理をするんだから、する日は揚げ物しちゃおうかなという感じです。

 

 

 

work2「家族の好きなおかずは?」では家族が好きなおかずを思い浮かべてみましょう!作れる作れないは関係ありません。
いつも外食で頼んでいる料理、食べに行きたいという料理を思い浮かべてみてください。

ここで出てきたおかずは家族が好きなおかずなので、週1くらいだしてもだれかがうれしいものです。
ただ、毎回同じだと飽きは来るので、その工夫はこの後考えてみましょう。

 

 

 

work3「気づくとよく作っているおかずは?」では、よく作る=「作りやすい」「自分が食べたい」料理なことが多いかと思います。
でもそればかり作っていることで、「レパートリーが少ない」「また同じもの作っちゃった」と悩む人もいるかもしれませんね。

そこで考えてみてほしいのですが、そのよく作る料理、味を変えることはできそうですか?

たとえば「肉じゃが」→トマト煮込み / カレー味 / クリーム煮 のように同じ食材や調理工程でもちょっと味変すると雰囲気が変わります。

 

 

 

 

 

work4「たまにはちょっとチャレンジしてみたい味付けは?」では、チャレンジしてみたいけどちょっと手が出ないとか、どう取り込めばいいかわからないという場合があると思います。work3ででた料理をちょっとアレンジすることでチャレンジしてみるとベースはいつもの味なので取り入れやすいと思います。

たとえば、いつもの和食にアジアンを取り入れてみるとします。アジアン料理といわれるとちょっとハードルが高かったり、家族が好きかわかりませんよね?
そんなときは、いつもの料理に何かのせるものでアジアンっぽさを楽しんでみたりするのがおすすめです。

いつもの煮物にキムチをのせてみる、三つ葉やしその代わりにパクチーを選べるように出してみる。醤油のかわりにちょっと魚醤を使ってみる。などちょっとだけ変えてみるというので味わうのもおすすめです。

新しい料理を頑張るのではなく、よく作る料理の目先をちょっと変えてみるだけで目新しさが生まれますよ。

 

 

【和 Lesson1 総合目次】

こちらをタップすると別ページに飛びます。各カリキュラムの詳細を見ることができます。

和1-1:目次/動画/アーカイブ→このページ
出汁とおひたし / 野菜に合うタレ
料理工程動画 / アーカイブ動画(おうちごはんwork)

和1-2:出汁の基礎と八方地(かつお節と昆布/魚の骨出汁)
基本の出汁 煮だす出汁/ 水だし出汁 / 魚の骨の出汁 /出汁ガラレシピ / 八方地

和1-3:おひたしの基礎
『葉野菜』のおひたし / 焼いてからおひたしにするとおいしい野菜

和1-4:おひたしのアレンジ
蒸し鶏 / 刺身 / 乾物 /野菜として使う

和1-5:野菜に合う自家製タレ
白和えの素 / 酢味噌の素 / 胡麻和えの素

-★レッスン生専用_和食, ーー和①Lesson-1, ー和食①
-,